三宅島/三宅島
大路池
大路池(おおじいけ)は、東京都三宅島の三宅村坪田に位置する、伊豆諸島最大の淡水湖です。約2500年前の水蒸気爆発によって形成された火口湖で、周囲は照葉樹の森に囲まれています。
🐦自然と野鳥観察
池の周囲約2kmの周遊路は「日本一のさえずりの小径」と称され、野鳥観察に最適なスポットです。特に、国の天然記念物であるアカコッコやイイジマムシクイなど、希少な野鳥が生息しています。また、池の北側には桟橋があり、休憩所やトイレも完備されています。
✨見どころ
静寂な湖面: 風のない日には、池の水面が鏡のように周囲の景色を映し出し、幻想的な雰囲気が楽しめます。
四季折々の風景: 春の新緑、夏の青々とした草木、秋の紅葉、冬の静寂など、季節ごとに異なる表情を見せます。
星空観察: 周囲に人工の明かりが少なく、晴れた夜には美しい星空を楽しむことができます。
大路池は、自然と静寂を求める方々にとって、三宅島の魅力を存分に感じられるスポットです。
大路池基本情報
-
- 観光地名・施設名
- 大路池
-
- 地図
-
-
- アクセス
- バス「大路池」から徒歩で約10分
三宅島の宿泊施設(ツアー)一覧
Information
東海汽船
インフォーメション
伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
小笠原海運
インフォーメション
小笠原諸島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
-
観光庁長官登録旅行業第692号/
一般社団法人日本旅行業協会正会員